柏書房株式会社KASHIWA SHOBO

日本のヤバい女の子

日本の神話や古典、民話を、登場する女性の心情に寄り添いながら大胆かつファンキーに読み解く、新感覚のイラストエッセイ。

定価
1,540円(本体 1,400円)
刊行
2018/05/25
ISBN
9784760149841
判型
四六判
ページ数
224

内容・目次

内容

6月4日、重版が決定しました! 
★重版記念に本書「はじめに」を本ページ末にて公開しています。


内容
イザナミノミコト、乙姫、かぐや姫、虫愛づる姫、皿屋敷・お菊――。
日本の昔話や神話に登場するエキセントリックな「女の子」たち。キレやすかったり、とんでもないものをくれたり、そもそも人間じゃなかったり。自由奔放な彼女たちは抑圧にさらされながらもその生を駆け抜けた。
著者は、友達とおしゃべりするように、彼女たちの人生に思いをいたして涙を流し、怒り、拍手と賛辞を送る。ときには、ありえたかもしれないもう一つの人生を思い描く。時空と虚実を飛び越えたヤバい女子会が、物語という呪縛から女の子たちを解放する。
ウェブマガジン「アパートメント」の人気連載を、大幅加筆・修正しての書籍化。ほ優しくもパワフルな文章に、フレッシュなイラストが映える、懐かしくて新しい昔話×女子エッセイ、ここに誕生!



【推薦コメント】


松田青子(『スタッキング可能』『おばちゃんたちのいるところ』)
「幼い頃、昔話に出てくる彼女たちがかっこよくて、面白くて、大好きだった。
やっと会えたね、うれしいね。わたしたち、積年の呪いを解き合って、どんどん自由になっていこうね。」


こだま(主婦、『夫のちんぽが入らない』『ここは約束の地』)
「前書きで完全に心を掴まれた。ここで本を閉じたら大事なものを見失うような気がした。
乙姫に、お菊に、ギャル。古今を生きるすべての女の子に「あなたはどのようにも生きられる」と手を差し伸べる。とびきり新しい昔の話。」


瀧波ユカリ(作家、漫画家、『臨死?江古田ちゃん』『ありがとうって言えたなら』)
「はらだ有彩は、昔話の中に息づく女たちの声なき声に耳をそばだて、「とてもわかる」と手を握り、その素顔と本心を色鮮やかに蘇らせるサイキックでありアーティストだ。
昔話の女たちと今の私たちが時を超えてわかりあう瞬間の、震えるような喜びをどうか体験してほしい。」


清田隆之(桃山商事代表、『生き抜くための恋愛相談』)
「これは千年の時をこえるガールズトークだ。痛みに思いを馳せ、無念に寄り添うその姿を見て、友情に最も不可欠なのは「想像力」だと確信した。
弱みを見せ合えない俺たち男が、いま最も学ぶべきものではないだろうか。」


富永京子(立命館大学准教授、『社会運動と若者』)
「文句言いつつ尽くす女子、無理なく遠恋こなす女子、マニアックな趣味に夢中な女子。あなたの友達で、あなた自身でもある、あなたを傷つけない「あるある女子」の話です。」


金井真紀(エッセイスト、『パリのすてきなおじさん』)
「古典に出てくる女の子を「読む」のではなく、「ツッコむ」「こねくり回す」「じゃんじゃん飛躍させる」スタンスが斬新。それってつまり「愛する」ってことだ。作者の愛を浴びて、女の子の端くれであるわたしは元気になる。」


市原悦子(女優、「まんが日本昔ばなし」語り)
「私がやる昔話の役柄の中で一番好きなのは山姥です。聞いた皆さんも山姥が合うとおっしゃいます。山姥は人恋しさと、優しさと、恨みと、叶わなかった夢とが、人の何百倍もあるのかしら。だからこそ山姥は魅力的なんだと思います。彼女達とこの本で再会出来て嬉しいです。
女はみんな花なのよ。自分を好きになってヤバい女の子になりましょう。」



【目次】

Ⅰ いなくなる女の子たち
 献身とヤバい女の子―――――おかめ(おかめ伝説)
 秘密とヤバい女の子―――――うぐいす女房(見るなの座敷)
 失望とヤバい女の子―――――女盗人(今昔物語)
 身だしなみとヤバい女の子――虫愛づる姫君(堤中納言物語)


Ⅱ キレる女の子たち
 我慢とキレる女の子たち―――飯食わぬ嫁
 仕事とヤバい女の子―――――鬼怒沼の機織姫
 第二の人生とヤバい女の子――鬼神のお松
 喧嘩とヤバい女の子―――――イザナミノミコト(日本書紀・古事記)


Ⅲ 人間やめる女の子たち
 変身とヤバい女の子―――――清姫(安珍・清姫伝説)
 贈り物とヤバい女の子――――かぐや姫(竹取物語)
 結婚とヤバい女の子―――――オシラサマ(馬娘婚姻譚)
 命とヤバい女の子――――――八尾比丘尼


Ⅳ 殺す女の子たち
 靴とヤバい女の子――――――お露(怪談 牡丹燈篭)
 別れとヤバい女の子―――――乙姫(浦島太郎伝説)
 幽霊とヤバい女の子―――――お菊(落語 皿屋敷)
 王子様とヤバい女の子――――ある末娘(猿婿入り)


Ⅴ ハッピー・エンドの女の子たち
 顔とヤバい女の子――――――鉢かづき姫
 距離とヤバい女の子―――――織姫(七夕伝説)
 理不尽とヤバい女の子――――トヨウケビメ(奈具の社)
 女とヤバい女の子――――――女右大将/有明の女御(有明の別れ)


あとがき
おまけ漫画 日本のヤバい女の子・ゴー・道成寺


【読者の反響】


通信社記者、29歳
誰かに期待された役割のままで居続けることは窮屈だ。男・女ならこう。記者ならこう。「知ったこっちゃねえ!」と全てかなぐり捨てて自由でいたいけれど、そうもいかない。仕方がないから複数の役割を携(たずさ)えて、それでも、それらの役割に固定されきってしまうことには抗(あらが)って、生身の私は歪に生きてきた。


はらださんは、物語の中で役割をまっとうする女の子たちに思いを巡らし、対話し、友情を結ぼうとする。まるで、その役割から女の子たちを解放したいんだ! とでも言うように。すると、どうだろう。私たちの眼前に女の子たちの姿が鮮やかに立ち現れる。…すごい、まるで魔法だ。物語の女の子たちが、まるで生身の女の子のように動き始める。


女の子たちの人生は、破茶滅茶に理不尽だったり、不自由だったり、甲斐がなかったり、痛快だけれど孤独だったりする。でも私は女の子たちの感情を「知ってる」。だって、ああ。同じじゃないか。なんのことはない。女の子たちは私だ。完璧な理由がなくたって好きな服装と好きな勉強をしたいし、雑事で仕事を邪魔されたくはない。他人の決めたステージに引きずり出されることなく自分の武器で戦いたい。大事なあなたとの関係は愛おしすぎて名前が付けられない。


だからはらださんが女の子たちひとりひとりと対話することは、私を救う。あの日言いようのない気持ちを抱えて膝を抱えた私が、泣き叫んで地団駄踏んだ私が、はらださんの軽やかな言葉と力強くも可憐なイラストでいま、救われていく。


私は女として生きてきた。そしてこれからも、女として生きていく。そのことになんら不満はないし、結構満足もしている。けれど抗うことも、私はやめない。私として生きていくために。


職業非公表、35歳
「もしかして、私のための本かなと思いました。
セクハラ、チカン、辛い恋愛、忘れられなくて、過去からの色々な呪縛にかかり苦しんだけど、著者が女の子たちの物語をほどくのと一緒に、解き放たれたような爽快な気持ちになりました。
溜まっていた汚い泥が昇華されて、小さい心は最後まで守られたような。
今まで読んだ中で、こんな風に血液にしみ込む本はなかった。心のお守りにします。」


<好きな女の子>
「女右大将/有明の女御」
義父に強姦され妊娠し破滅寸前の少女を、人生をかけて助けてあげる、この女右大将はマジ天使でした。男を装っても女に戻っても、愛は変わらず貫いた。愛の才能は男女を超えたところにあるのかなと思わせられました。


大学院生、23歳
「女の子」が1度は悩まされるあらゆる呪縛から自由になれるヒントが、ここに詰まっている。女の子が自由生きるためにはまだまだ時間がかかりそうだから、明日を元気に生きるための実用書として読んだ。


<好きな女の子>
「虫愛づる姫君」
一見、姫は虫を愛でる「変わり者」だけど、筆者の丁寧なガイドのおかげで、風習も気にして生きてる「普通の女の子」だったってこともわかる。それは私自身の姿でもある。
とびっきり何かひとつの事を究めるよりも、そこそこにあらゆること……愛嬌、身だしなみ、教養etc……があることを女の子は求められる。平安も現代も大して変わらないじゃないか。これが苦手な女の子はいつでもどこでもいる。
だけど、社会や男が求める「女」の枠組みで、姫は勝負しない。周りからナメられたって好きなものさえあればそれでいいってメンタリティが最高にかっこいい。


横田かおりさん(本の森セルバ岡山店)
学生の頃、「古典」と呼ばれるものが苦手だった。
文法を覚えなくちゃ読めないし、堅苦しいし・・魅力がさっぱり分からなかった。
しかし、どうだろう。
目からウロコどころか、カウンターパンチされたほどの衝撃。
「あの話、こんなに面白かったんだ!!」
ページの中で表情豊かに泣き、笑う女の子たち。とてもとても、魅力的だと思った。
「女の子たちよ、しあわせであれ!!」
そう、拳を宙に突き上げたくなった。  


井上哲也さん(大垣書店高槻店)
かつてはヤバイといえば否定的要素でちょっといかんなぁって感覚だったけど、今は肯定的にスゲエなぁって時に使うよね?
だからこの〈ヤバイ〉はきっと後者だ。
なんて、小理屈はどうでも良いや。
とにかく理屈抜きで面白いからね。
まさに古きを温め新しきを知る、であるのである。



〈女の子〉は、今も昔も優しく繊細だが、時にしたたかで逞しい。


飛び切りの極上のエンターテイメントエッセイと秀逸なイラストをご賞味下さい。
そしてワールドワイドな世界篇など、続編待望w



 



★★★★ためし読み★★★★

本書のうち以下3篇をためし読みが可能です。

・仕事とヤバい女の子―――――鬼怒沼の機織姫
・別れとヤバい女の子―――――乙姫(浦島太郎伝説)

・身だしなみとヤバい女の子――虫愛づる姫君(堤中納言物語)


 こちらからDL可能です。


 (←表1)(←表4))



★★★★重版記念!「まえがき」を公開★★★★
・「まえがきーー私たちが昔話になる日を夢見て」を公開いたします。
・「まえがき」PDF版はこちら

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 はじめにーー私たちが昔話になる日を夢見て


 昔話の中には、たくさんのエキセントリックな女性がいます。彼女たちはひどく不親切だったり、恐ろしく身勝手だったり、気まぐれで猟奇的だったりします。


 たとえば、「浦島太郎」に登場する乙姫は、開けると老人になる玉手箱を何の説明もなく贈ります。「竹取物語」のかぐや姫は、求婚者たちに無茶なプレゼントを求めます。「古事記」「日本書紀」のイザナミは、腐敗した姿を見られたことに激怒し、黄泉(よみ)の国まで会いにきてくれた夫に襲いかかります。「怪談 牡丹灯籠(ぼたんどうろう)」のお露(つゆ)は、毎晩好きな男の家の周りをうろつき、憑(と)り殺してしまいます。


 ストーリー上では、彼女たちはまるで血も涙もない悪女(ファム・ファタル)です。
 


 しかし、本当にそうでしょうか。
 


 昔話は人間によって作られ、人間から人間へと伝えられてきました。長い時間をかけて受
け継がれた物語には、人々の願いや思惑が降ふ り積もります。作者や、語り手や、読者は知ら
ず知らずのうちに登場人物に「果たすべき役割」を背負わせます。


 彼女たちの「役割」を取り払い、素顔を覗のぞきこんだとき、そこにいるのは私たちと変わら
ない一人の女の子――血の通った一人の人間なのではないでしょうか。


 
 決められたストーリーから抜け出した彼女たちと、友達と喫茶店でコーヒーを飲む時のよ
うに話し込みたい。「あの時」、考えていたことを教えてほしい。


――昔々(むかしむかし)、マジで信じられないことがあったんだけど聞いてくれる?


 
 これは昔話の女の子たちと「ああでもない、こうでもない」と文句を言いあったり、悲しみを打ち明けあったり、ひそかに励ましあったりして、一緒に生きていくための本です。


 時に勇気づけられ、時に憎んできた物語の行間から、必要なものだけを掬す くいあげ、明日も、明後日も生き続けていく糧(かて)にする。


 現代をたくましく乗り越えて、今度は私たちが幸福な昔話になる日を夢見て。


                                 はらだ有彩(ありさ)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


目次

はじめに


Ⅰ いなくなる女の子たち 

 秘密とヤバい女の子―――――うぐいす女房(見るなの座敷)

 失望とヤバい女の子―――――女盗人(今昔物語)

 身だしなみとヤバい女の子――虫愛づる姫君(堤中納言物語)


Ⅱ キレる女の子たち

 我慢とキレる女の子たち―――飯食わぬ嫁

 仕事とヤバい女の子―――――鬼怒沼の機織姫

 第二の人生とヤバい女の子――鬼神のお松

 喧嘩とヤバい女の子―――――イザナミノミコト(日本書紀・古事記)


Ⅲ 人間やめる女の子たち

 変身とヤバい女の子―――――清姫(安珍・清姫伝説)

 贈り物とヤバい女の子――――かぐや姫(竹取物語)

 結婚とヤバい女の子―――――オシラサマ(馬娘婚姻譚)

 命とヤバい女の子――――――八尾比丘尼


Ⅳ 殺す女の子たち

 靴とヤバい女の子――――――お露(怪談 牡丹燈篭)

 別れとヤバい女の子―――――乙姫(浦島太郎伝説)

 幽霊とヤバい女の子―――――お菊(落語 皿屋敷)

 王子様とヤバい女の子――――ある末娘(猿婿入り)


Ⅴ ハッピー・エンドの女の子たち

 顔とヤバい女の子――――――鉢かづき姫

 距離とヤバい女の子―――――織姫(七夕伝説)

 理不尽とヤバい女の子――――トヨウケビメ(奈具の社)

 女とヤバい女の子――――――女右大将/有明の女御(有明の別れ)


あとがき


おまけ漫画 日本のヤバい女の子・ゴー・道成寺